
※この記事が役にたったと思ったら・・・・
【応援ポチ】っと、宜しくお願いいたします! もっと頑張っちゃいます!
【弱虫は挟んで捨ててやる】
こんにちは。藤間誠二です。
あなたは自分に自信がありますか?
先日、後学のためにあるセミナーに参加した時のこと。
ある男性から名刺を渡された。
彼と初対面だったが、彼は私を知っていた。
その時の彼は弾丸のごとくしゃべりまくり、私は聞くしかなかった。
しかし、ここからが問題だ。
人の話を聞くことは苦痛ではないが、彼の話は終始、過去の実績の話だったのだ。
彼が何を伝えたかったのかは分からないが、正直、彼の実績に興味はない。
そんなものはただの過去にすぎないから。
おそらく彼は自分に自信がないのだと判断した。
なぜなら、、、
人は自信のないときほど言葉が湯水のごとく出てくるから。
しかも、その内容の大半が自慢話だから。
自信のない人ほど、自分を着飾って大きく見せたがる。
この話を聞いて、あなたに思い当たるフシはないだろうか?
もちろん、過去の実績話が悪いワケではない。
事実を伝えているだけだから。
しかし、時にはその事実を言わないほうが良い時もあるのだ。
あまり親しくない人にのっけから、自慢話のような過去の実績を語りだすと敬遠される可能性がある。
私の周りの成功者たちは、多くを語らない。
話好きだか、自分の過去の実績などは語ろうとしない。
本当に自信がある人は、言葉に出さずとも身からにじみ出ている。
それは立ち居振る舞いにすべて現れる。
謙虚さだったり、物腰だったり、、、
私の経験上、成功者とそうでない人の「自信」の差は、ポジティブかネガティブかの違いだけのような気がする。
本当の成功者は、過去を振り返らず、成功した経験だけを糧にして前を向いている。
失敗したことは当然反省をするのだが、同時に失敗を軌道修正して同じ過ちを繰り返さないために身体の一部にしてしまうのだ。
現在私は、今までトライしたことのないノウハウにチャレンジしているが、自分が嫌になるほどに自分に自信が持てない時がある。
学んだことを守って行動するのだが、教わった通りの結果にならないと途端に自信がなくなったりしてしまう。
今の私がそうなっているので、この記事を書いていて少し滑稽だ。
このように、自信がない人の典型は、過去を振り返り、失敗を悔やみ、タラレバを口にする。
そのくせ、小さな成功体験を誇張して武装しようとする。
あなたにオススメしたいのは、過去の失敗体験を飲み込んで封印して欲しい。
そして、成功体験のみを思い出し、自己満足に浸る。
ひとりで思いっきり良い気分になる。
この独りよがりの時間を繰り返すことが重要だ。
なぜなら、繰り返すことで脳が勘違いするからだ。
その脳の勘違いこそ、自信へと繋がるのだ。
最後に
虚勢をはらず、自分らしくあるためには、やはり過去を振り返らないで欲しい。
過去に縛られ続けると、脳はポジティブに働くことができない。
自分の実績をひけらかす前に、もっとやるべきことがあるハズだと思う。
あなたがどれだけ実績を口述しても、あなたがどれだけ実績を公開しても、あなたという一人の人間に魅力がなければ、それすらも虚勢になってしまう。哀れで、寒い人間になってしまう。
だから私は一切実績を公開しないのだ。
私がどれだけ稼ごうが、あなたには関係ない話だから。
今あなたに何が出来るかをもっと考えてみて欲しい。
自ら武装しなくても良いように。
こんばんは♪
本当にその通りですね。
私の周りを見ても立派な人ほど謙虚。
威張って話を誇張しているような人は、誰にも相手にされてませんよね。
自分の実績なんて実はどうでもよくて
黙っていても、周りが自然と評価するものだと感じます。
成功者と言っても人間性が一番大切ですね。
いつもとても参考になる記事をありがとうございます。
なるっちさん、コメントありがとうございます。
全ては人間力だけだと思います。
私もまだまだ人間力が弱いので、頑張って一緒に人間力を磨きましょう!
おはようございます。
今日も凄く素敵な記事を拝見出来ました。ありがとうございます。
本当の成功者は口数少ない、身振りで分かり周りが認められますよね。
カッコいいです。
私の自分らしく驕ることなく、ポジティブに楽しく人生進みたいです。
tonotnさん、コメントありがとうございます。
そうですね!
驕ること無く謙虚に人生を楽しみましょう!
こんにちは。
確かに成功者は多くを語らずどっしりした物腰ですね。
過去の体験を封印して前だけを向いていこうと思います!
こんにちは。
自信の有る人はひけらかさない、といのは同感です。
失敗を糧に、成功を自信に変えているというのもうなずけます。
本当の成功者はやはりオーラが違いますよね。