
※この記事が役にたったと思ったら・・・
【応援ポチ】っと、宜しくお願いいたします! もっと頑張っちゃいます!
【結果は日々の積み重ね】
こんにちは。藤間誠二です。
さて、本日は僕が常々感じている結構危険度の高い事象に関してシェアしたいと思います。
僕がここ数年、常々感じていることがあります。
それは、「すぐに結果を求める人」が多くなったということ。
これは僕の主観なので正しいかは分かりませんが、おそらくSNSの普及により、他者の生活感を垣間見る時間が増えたことによる歪みではないかと思います。
例えばですが、Facebookのタイムラインを見てみても分かる通り、「お金持ち風」な投稿をしている人や、「成功者風」な投稿をしている人、「バブリー風」な投稿をしている人でタイムラインが埋め尽くされています。
これにより、「なんでそんな生活ができるの?」「欲しい物って簡単に手に入るの?」など、自分の人生には無いモノがあまりにも蔓延しすぎて勘違いが始まってしまっているのではないかと感じています。
この勘違いはホントに危険です。
ぶっちゃけ、所詮SNSの世界なんて虚像に過ぎません。
先程も書いた通り、「~風」だってことです。
確かに中には正真正銘「お金があり、成功者でバブリーな人」はいます。
ですが、僕の経験則では、ほとんどがそれらしく「見せている」に過ぎません。
多少なりとも「盛っている」ってことです。
そんな見たままの情報を鵜呑みにしてしまい、早くそんな生活をしたい欲望に駆り立てられ、「すぐに結果を求める人」で溢れかえっているいます。
ですが、すぐに思ったような結果なんて出るハズも無く…人生ってそんなに甘くないことを痛感して岐路に立たされてしまいます。
そんな人が取る選択は、
「中途半端で諦めて辞める」です。
僕の肌感ですが、十中八九そんな結末を迎えているんじゃないでしょうか。
これはビジネスに限ったことでは無く、スポーツや趣味でも同じことが言えます。
結局のところ、結果が出るのを待ちきれずに、継続せず、途中で辞めた人は何も得ることができていないんです。
他人事のように偉そうに語っていますが、
かくいう僕自身がまさに「中途半端で諦めて辞める」人間でした。
何をやっても中途半端で、ちょっとやっては結果が出ないのですぐに辞めることをずっと繰り返す人生を送っていたクソみたいな奴でした。
ですが、これも非常にシンプルな考え方で納得しました。
継続することの重要性が腑に落ちてから人生が一変したんです。
何かしたいと思って何も結果を出さなかった人と、同じく何かをしたいと思って結果を出した人の違いを理解してから変わったんです。
答えは単純で非常にシンプルです。
それは、、、
行動しなかったか
行動をし続けたか
だけ。
先日もシェアした内容ですが、月100万円を稼ぐには、目の前の1円の積み重ねをしていくしかないんです。
凡人であればあるほど、日々の積み重ねがとても大切です。
いつも登山に例えますが、ロープウェイやヘリコプターを使わない限り、いきなり頂上には辿り着けません。
やはり1歩1歩地道に歩を進めて登るしか無いんです。
それが登山であり、それが人生です。
最後に
行動を起こすから、その先に何かが生まれる。
変化は突然ではなく小さな努力の積み重ねから生まれるんです。
SNSなどで他人の人生を垣間見たとしても、それはあなたの人生ではありません。
確かに隣の芝生は青く見えることがありますが、浮足立たずにもっと自分の人生と向き合ったほうが利口です。
人は人、自分は自分です。
コメントはこちら