
人間はすぐ言い訳をする生き物だったりします。
よく聞く言い訳として…
・時間がない
・お金がない
・自信がない
っていうのはホントに良く聞きますよね。
この言い訳から変われない人の共通点が分かると思います。
行動しようとするときに自分に「制限(リミット)」をかけてる人です。
自らに制限(リミット)をかけて「どうせ私には…」という前提で物事を考えてしまうんですね。
出来ない理由を考えた時点で脳に制限(リミット)がかかり、思考も行動も確実に低下してしまうのです。
変われる人はどうかというと、、、
僕は塾生やコンサル生から色々な質問を受けることが多いんですが、成長する人の特徴として「出来る前提」で質問の内容を構成しているという点があげられます。
出来ない言い訳や理由よりも、「どうしたら出来るようになるか」を前提として質問を構成しています。
この時の脳は「出来ることが前提」なので、非常にエネルギー値が高く、活性化されている状態になっていたりします。
一方、変われない人はというと、、、
・聞いてもムダ
・こんなこと聞いたら怒られる
・今聞いたら失礼
・恥ずかしい
など、「言い訳」が脳を支配してしまっている状態なので、思考が腐敗してしまっています。
これは昨日もお伝えしましたが、人間関係にリンクする内容だったりもします。
では、どうしたら「変われる人」になれるのか?
・出来ると決めること
・ヤると決めること
その前提をもって、「どうするか?」を考えることが重要なんです。
思考や行動もしないうちから自らに制限(リミット)をかけてしまっていたら、結局は何も変わらず、何も手に出来ないワケです。
あなたの「言い訳脳」の制限(リミット)を外してみてください。
そして、「さてさて…これが出来るようになるためにはどうしたら良いかな…」って「出来る前提」で脳を働かせてみてください。
これだけで格段に行動力が上がります。
だってこの時の脳ってあなたの味方になってちゃんと働いてくれますから。
最後に、、、
年始だからこそ最も重要なことをお伝えします。
おそらく、毎年の恒例になってるハズですが、「今年の目標」を決めたと思います。
その掲げた目標も、「出来る前提」なのか、「言い訳前提」なのかで結果は大きく変わってしまいます。
2016年年始に掲げた目標がクリア出来なかった人は、「言い訳脳」だってことです。
ぶっちゃけて言うと、目標って掲げなくても良かったりするんです。
なぜかと言うと、「出来る前提」で行動出来る人は、目の前のことに全力で挑むので、良くも悪くも結果がでます。
なので、進むべき道をちゃんと走ることが出来てしまうんです。
出来るようになるために、日々のタスクを愚直にこなす。
この繰り返しです。
手法なんて何でも良いんです。
要はノウハウは関係ないってことです。
「出来る」前提で思考行動するのが重要です。
さて、2017年
「変われる人」になるのか…
「言い訳脳」のまま2017年を過ごすのか…
あなたの決断次第です。
追伸
自ら制限(リミット)をかけてしまった全ての大人たちへ。
町工場のおじさんの世界中を感動させたスピーチが好きで何度も何度も聞いています。
ものすごく共感できると思うので、シェアします。
TEDxSapporo
植松努さん
「思うは招く。だったらこうしてみたらで夢はかなう」
知らずしらずの内に、「どうせ無理」という都合の良い魔法の言葉を身に着け、成長するチャンスを逃してきたということに改めて気づいた方もいるかもしれません。
たとえ失敗したとしても行動した分だけ、成功に向けて前進しています。
何も行動しないという方は、自分の歩みを止めて、成功がやってくるのを待っている状態です。
失敗はしないかもしれませんが、成功するのも難しいです。
だったら、自ら成功にむけて歩んでいった方が良いと僕は思います。
コメントはこちら