
※この記事が役にたったと思ったら・・・・
【応援ポチ】っと、宜しくお願いいたします! もっと頑張っちゃいます!
【報酬が上がらない人は読んでください!】
こんにちは。藤間誠二です。
今日は短めに。
仕事の考え方について先日もお伝えしましたが、今回はもう少し視点を変えてみます。
本業でも副業でも良いですが、今現在なかなか報酬が上がらない人は共通して「仕事の価値」を理解してない可能性が高いということがありますので、何度も読んでみてください。
これはそもそも論ですが、なんでお金をいただけるのかを理解する必要があります。
まさか無償で奉仕している人は少ないと思いますから。
アナタが何の仕事をしているのかは分かりませんが、なぜお金をいただけているんだと思いますか?
それは単純明快で、アナタが行った行為もしくは、アナタ自身に対して「対価」としてお金という価値をいただいているワケです。
イコール、アナタはいただこうとしているお金分の価値を提供する義務があるってことです。
なかなか報酬が上がらないのは、アナタが提供している価値が低いってこともあり得る話なんです。
ここをまずは理解しましょう!
「◯◯さんと同じ仕事をしてるのに私のほうが賃金が低い・・・」
「◯◯さんと同じやり方でコンテンツを提供してるのに売れない・・・」
まあ、あげたらキリがありませんが、同内容を提供してるのに売れなかったり、単価が上がらなかったりするのは根底にある本質の欠落が考えられます。
◯◯さんと「対価」を比べるのではなく、提供物のクオリティや、本人の熱意など、価値にプラスされているものは山ほどありますから、そこを比べてみる必要があります。
いち早くその違いが何なのかを見極める必要があるってことです。
すなわち、報酬が上がらない人ほど、自分が提供している価値を見直す必要があるワケです。
身の回りにある仕事をよく観察してみてください。
「この仕事、オレにはムリ!!!」
「こんな仕事するくらいなら、別の仕事探すね!」
なんて感じる仕事も当然あるワケじゃないですか。
でもそんな仕事でも、その人に報酬が発生しているということは、その仕事の価値が認められているからですよね。
ってことは、その仕事が世の中に必要だってことです。
そうした中で我々は生活をしています。
「オレにはムリ!」って思っている仕事でも、その人達がその仕事をしてくれているから、我々はなに不自由なく生活ができているのは常識の範疇だと思います。
知らず知らずのうちに、そんな人達の世話になっていることすらあり得る話です。
仕事の価値を見極めるには、一方通行ではダメだってことです。
アナタの仕事は本当に必要ですか?
アナタ、仕事に対して「おざなり」になってませんか?
報酬を上げたい人ほど、アナタが提供している価値を見直してみてくださいね。
コメントはこちら