
※この記事が役にたったと思ったら・・・・
【応援ポチ】っと、宜しくお願いいたします! もっと頑張っちゃいます!
あなたにとっての「幸せ」とは何ですか?
日々、忙しく生きていると、つい「幸せ」を忘れてしまっていることが多いと思います。
周りを見て、他人の生活に憧れて、そして流されて…
自らの夢や目標を見失い、そして隣の青い芝に一喜一憂し…
そんな他人に重ね合わせた夢や目標を追いかけるのでは無く、今、あなたの目の前にある「幸せ」に敏感になることが必要ではないかと思います。
実は普段の何気無いことに大きな「幸せ」を感じる”感覚”を持つことこそが、最も早く理想としている目的地に辿り着くために必要だったりします。
そのためにまずは
自分らしく生きてみる
周りに流されず、自分で考え、自分で選択し、自分で決断し、自分の道を進むこと。
周りと比べて感じる失望感…
そんな無意味な感覚よりも、もっと目の前にある何気ない至福を感じ、味わってみてはいかがでしょうか。
そんな感覚を磨くために…
今あなたに出来ることがあります。
それは、、、
常に上機嫌でいること
なぜなら、良いことがあった時だけ上機嫌になるので無く、「上機嫌な人には良いことが起こる」のであり、「悪いことがあったから、機嫌が悪い」のではなく、「不機嫌な人には、悪いことしか起こらない」からだと考えています。
哲学者アランの名言に
「悲観主義は気分によるものであり、楽観主義は意志によるものである。」
というのがあります。
嫌なことがあるとすぐに落ち込んだり、怒ったりする人は、意志が弱く、気分に流されやすい人だったりします。
でも、いつも上機嫌でいる人はというと、悩みがないワケでも、何も考えずにいるワケでもなく、強靭な意志をもって、常に上機嫌であるように努めていたりします。
上機嫌な人というのは、他人に影響されず、自分の意志で上機嫌を作り出しているに過ぎないんですね。
でもついつい忘れがちになることだったりもします。
こんな偉そうなことを書いていますが、かくいう僕もついつい忘れがちになってしまっていますから。
最後に
常に上機嫌に、かつ何気ない幸せを感じ取るための最短の魔法をお教えいたします。
それは
一言、「親切な言葉や感謝の言葉を伝える」
これも哲学者アランの名言ですが、
「幸福とは贈りあうことによって増えていく宝である。ひとこと、親切な言葉を、心からの感謝の言葉を言ってごらん。」と言っています。
過去でも未来でも無く、”今”目の前にある何気ない至福を感じて…
コメントはこちら